fc2ブログ

学校施設の老朽化

4月25日の三陸新報に「築40年以上が4割」という見出しで、気仙沼市小中学校の施設老朽化に関する記事が掲載されていました。


校舎老朽化
三陸新報4月25日記事の一部イメージ


この記事を紹介するのは、記事のなかに気仙沼中学校に関する記述があったからです。

市によれば、最も古い施設が気仙沼中学校の屋内運動場で築60年。次いで気仙沼中の西校舎が築59年だといいます。

気中の屋内運動場というのはいわゆる気中体育館ですね。先日4月15日のブログ「気仙沼図書館の桜」でも書きましたが、その落成は私が気小2年のとき1959/昭和34年9月でした。私の計算では、築60年ではなく築62年となります。

そして気中西校舎というのは、私たちが通っていたときの〈新校舎〉ですね。3年生の教室として使われました。1・2年生は木造校舎でした。

「気仙沼文化史年表」には、1962/昭和37年4月6日「気仙沼中学校新校舎完成(市内最初のコンクリート校舎)」という記述がありました。私が気仙沼小学校5年生のときです。

気仙沼市内最初のコンクリート校舎が、今や最古の校舎にということですね。私たち気中20回生の卒業アルバムの口絵写真には、今はなき木造校舎と新校舎の写真が掲載されています。明日にでも紹介することとします。

私たちはいま69〜70歳。私たちが学んだ新校舎や体育館の〈老朽化〉もごく自然のなりゆきということなのでしょう(笑)。
 
スポンサーサイト



テーマ : 気仙沼
ジャンル : 地域情報

tag : 気中体育館新校舎

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示