気仙沼かつお祭り
本日もイベントのご紹介。今年で3回目となる「気仙沼かつお祭り」が、本日7月23日から8月10日まで開催されます。

気仙沼公式観光情報サイトト「気仙沼さ来てけらいん」より
この「気仙沼かつお祭り」は、2017年に「海の日」を〈気仙沼かつおの日〉と設定したことにはじまる催事で、2018年に第1回目を開催しました。
今年も例年同様に、海の市(魚市場前)、お魚いちば(港町)、気仙沼さかなの駅(田中前)の3施設合同イベントとなります。詳しくは、気仙沼公式観光情報サイト「気仙沼さ来てけらいん」をご覧ください。
〈かつおの日〉の制定については、2018年7月12日のブログ「気仙沼かつお祭り」で制定までの経緯を記しました。関連部分を再掲します。
◎気仙沼かつお祭り
(前略)〈かつおの日〉についてですが、これは〈カネシメイチ〉の小山修司君(3年5組)が〈言い出しっぺ〉です。2015年に、8月1日を〈気仙沼かつおの日〉にしようと修司君が部会長をつとめていた気仙沼商工会議所水産流通部会が準備を始めたのです。その経緯についてはつぎの2つのブログに書きました。
2015年7月29日ブログ「気仙沼かつおの日」
2015年8月4日ブログ「かつおの日の制定」
ただし、この水産流通部会による8月1日を軸としてのかつおの日制定の議論はまとまらず、2年後の2017年に市や商工会議所、気仙沼漁協をはじめ関係団体で構成される「気仙沼市生鮮かつおプロモーション事業実行委員会」が、7月の第3月曜日「海の日」を気仙沼独自に「カツオの日」とすることを決めたのです。
2017年5月12日ブログ 「かつおの日」制定
再掲内容は以上です。
今年のかつお祭りは 7月23日から8月10日まで。生鮮カツオの水揚げの様子も気になりますが、それ以上に新型コロナ感染拡大の影響も。
いろいろ大変な〈かつお祭り〉ですが、美味しいカツオを食べて、元気に明るく過ごしていただければなによりです。

気仙沼公式観光情報サイトト「気仙沼さ来てけらいん」より
この「気仙沼かつお祭り」は、2017年に「海の日」を〈気仙沼かつおの日〉と設定したことにはじまる催事で、2018年に第1回目を開催しました。
今年も例年同様に、海の市(魚市場前)、お魚いちば(港町)、気仙沼さかなの駅(田中前)の3施設合同イベントとなります。詳しくは、気仙沼公式観光情報サイト「気仙沼さ来てけらいん」をご覧ください。
〈かつおの日〉の制定については、2018年7月12日のブログ「気仙沼かつお祭り」で制定までの経緯を記しました。関連部分を再掲します。
◎気仙沼かつお祭り
(前略)〈かつおの日〉についてですが、これは〈カネシメイチ〉の小山修司君(3年5組)が〈言い出しっぺ〉です。2015年に、8月1日を〈気仙沼かつおの日〉にしようと修司君が部会長をつとめていた気仙沼商工会議所水産流通部会が準備を始めたのです。その経緯についてはつぎの2つのブログに書きました。
2015年7月29日ブログ「気仙沼かつおの日」
2015年8月4日ブログ「かつおの日の制定」
ただし、この水産流通部会による8月1日を軸としてのかつおの日制定の議論はまとまらず、2年後の2017年に市や商工会議所、気仙沼漁協をはじめ関係団体で構成される「気仙沼市生鮮かつおプロモーション事業実行委員会」が、7月の第3月曜日「海の日」を気仙沼独自に「カツオの日」とすることを決めたのです。
2017年5月12日ブログ 「かつおの日」制定
再掲内容は以上です。
今年のかつお祭りは 7月23日から8月10日まで。生鮮カツオの水揚げの様子も気になりますが、それ以上に新型コロナ感染拡大の影響も。
いろいろ大変な〈かつお祭り〉ですが、美味しいカツオを食べて、元気に明るく過ごしていただければなによりです。
スポンサーサイト