fc2ブログ

調理専門学校開校

以前このブログでも紹介した内湾地区での調理専門学校がいよいよ開校します。2月23日の三陸新報に学校見学説明会の広告が掲載されていました。1回目の見学会は2月29日でした。延期されることなく開催されたことと思います。


調理学校
三陸新報2月23日掲載広告より


2018年1月18日のブログで紹介したときは、「気仙沼リアス調理製菓専門学校」(仮称)でしたが、最終的には「気仙沼リアス調理専門学校」となったようですね。同ブログ記事にも記しましたが、同校の開校を計画しているのは茨城県古河(こが)市の学校法人晃陽学園。同学園の齋藤行信理事長の親戚が気仙沼市内にいるというご縁があるそうです。

同校の場所ですが、地図を拡大してみましょう。

地図

私の古い記憶のなかの地図で説明すると、日野屋旅館があった角でしょうか。向かって左側には萬屋(よろずや)や石垣魚店があったあたり。とはいっても、土地区画整理事業区域ですから、前と同じ道路の取り付けではないでしょうが。上の地図でいえば、道路をはさんで右側には七十七銀行気仙沼支店があるのでは。

(修正追記:福寿水産の臼井弘君(3年4組)から本日午後3時にメールがありました。「調理学校は高定(たかてい)の跡地(龍崎果物屋さんの向かい)だよ」とのこと。かなり違っていましたね。なお、龍崎果物屋の経子さんは同級生で3年5組です。弘君、ありがとう)

2018年1月17日の三陸新報によれば、学校用地の一部は市有地であるため、市と学校法人晃陽学園とで協定を結ぶ計画ということでした。こうした手続きも無事におえて、こうして学校見学説明会を開催できることになったということでしょう。

最後にちょっと気になったというか〈こぼれ話〉を。

上記の地図の左下、国道45号線を下っていく方向に「気仙沼市内▶」との表示がありました。そうか、最近は「気仙沼市内」が田中前のほうに移ったんだなと。気仙沼を離れているうちに、その風景が大きく変わっていきます(苦笑)。

2018年1月18日ブログ「調理師学校の計画」

 
スポンサーサイト



テーマ : 気仙沼
ジャンル : 地域情報

tag : 気仙沼リアス調理専門学校

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示