fc2ブログ

「福よし」営業再開

1月27日に七十七銀行気仙沼支店が、震災前の所在地、南町に戻ってきたことはすでにお伝えしました。本日は、魚町での店舗営業再開の話題です。

焼き魚などで広く知られる「福よし」さんが、本日2月4日にほぼ元と同じ場所で営業を再開しました。まずは三陸新報に掲載されていた広告から。

全体
三陸新報2月4日掲載広告より


広告の店舗写真の後ろ側にはアーバンのチャペルがうつっていますね。店舗概観も以前と同じようなイメージです。ピロティ構造で1階部分を駐車スペースにしているのは津波など防災も考慮してことでしょう。

広告の左半分には、〈再開にあたり〉という文章が掲載されています。〈福よし 一同〉としてありますが、店主である村上健一さんが記したものでしょう。拡大してみます。


挨拶


2015年に武山櫻子さん(3年9組)が河北書道展の近代詩文の部で「東北放送賞」を受賞しましたが、その書「水平線」の詩文が村上健一さんの作品であることを知ったときには大変おどろきました。2015年8月24日のブログでも紹介しましたが、再掲します。

題:水平線

決して海を見ていた訳でもない
だからと言って空を見ていた訳でもない
かぎりなく交わることのない空と海
そのあいだに過去と未来が
ぼんやり見えるような気がした水平線

ケンイチの詩  櫻子

福よしの〈大将〉村上健一さんは、魚を焼くだけでなく、詩を書く方でもあることを知っていただきたく、紹介いたしました。

なお本日、福よしさんは漫画「美味しんぼ」で〈世界一の焼き魚〉と紹介されたと記しているツイートをみかけましたが、「美味しんぼ」第86集第3話で紹介されたときには〈日本一の焼き魚〉です。細かな話で申し訳ない。あくまでも念のため(笑)。

福よしさんについては、何度も書いていますが、雑誌「BRUTUS」4月15日号に掲載されたときのブログを紹介しておきましょう。

2018年5月3日ブログ「福よし in BRUTUS」

気仙沼の名店として全国に知られるお店が魚町に戻ってきました。内湾地区復興の歩みのひとつといってよいでしょう。

魚町「福よし」さんの営業再開、おめでとうございます。

(追記)上記の BRUTUS記事が、 同誌のウェブサイトで公開されていました。素晴らしい写真と文章を是非に。

BRUTUS「日本一の焼き魚。」

 
スポンサーサイト



テーマ : 気仙沼
ジャンル : 地域情報

tag : 福よし村上健一

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示