fc2ブログ

補助金と経営改善

6月29日深夜25:35(正確には30日1:35)から、NHK総合で震災関連番組が全国放送されました。東北ココからスペシャル「“震災補助金” 被災企業 再生に何が必要か」。震災復興のために無利子で5年間の支払い猶予が設けられた補助金が期限を迎え、その返済が始まっていますが、それに対する企業の対応を取材した番組です。

NHK仙台放送局制作で東北の話題を取り上げる地域密着型番組「東北ココから」は、通常は午後7時30分から東北地方のみの放送ですが、今回はスペシャル版ということでの全国放送です。

番組の前半では、返済に苦しむ企業が続出し、倒産する会社も出ているとの話です。紹介された石巻の水産加工会社は原材料の高騰や販路を失い返済のめどがたっていません。きれいな工場のなかで新しく導入されたものの、使われないままの遊休設備が厳しい現状を象徴していました。

後半で気仙沼の会社が登場します。補助金をうまく活用した再建の成功例として紹介されたのは、(株)ニ印(にじるし)大島水産さんです。

 2_20190703162307515.jpg

社長の大島忠俊さんが取材に応じていました。同社は大震災で被災しましたが、10億円の補助金で再建した水産加工会社です。再生の鍵は、ムダを省いての効率化だったと語ります。同社はマグロの加工を手がけていましたが、原料価格の高騰などで採算が合わなくなってきました。転機となったのは3年前。県の支援機関から派遣されたコンサルタントの指導で取り組んだ〈カイゼン〉でした。番組のなかで紹介された改善事例は、袋詰めの作業です。5工程ある作業はそれまで11人でおこなっていましたが、作業の流れを見直し6人にすることができました。さらに今は3人で処理するまでになりました。

大島社長は〈当時をふりかえって、カイゼンをしなかった3年前と今の数字を置きかえてみると、ぞっとした数字が出る……〉と語っています。徹底して無駄を省くことがなければ再建などできなかったということでしょう。

4_20190703162304e48.jpg 3_20190703162305eb7.jpg

生産効率が8倍に向上したことによって営業を強化することができ、年間売上は2億円の増加となったそうです。こうして黒字がつづくようになり、来年から始まる補助金の返済は一括でおこなえる見込みとのこと。前半で紹介された石巻の事例がつらい内容だっただけに、この二印さんの話で少しホッとすることできました。


番組内容の紹介はここまでにしておきます。ニ印大島水産さんがお世話になったコンサルタントとして北川泰さんのお名前がありましたので調べてみました。ソニー(株)で工場の生産工程改善など、生産革新に取り組んできた方。現在は東北地方の中小企業を中心に経営改善に関するコンサルティングをおこなっており、平成26年に公益財団法人みやぎ産業振興機構のビジネスアドバイザーとなっています。ご参考まで。

〈カイゼン〉は、トヨタ生産方式に発する考え方。狭義の改善努力にとどまらず全員参加で製造・生産現場の革新をおこなおうとするものです。気仙沼では、市内の遠洋マグロはえ縄船の船主らが連携し、気仙沼市やトヨタ自動車東日本の支援を受けて「遠洋まぐろ延縄漁業カイゼン検討会」の活動に取り組んでいます。その労働環境改善についての成果が、勝倉漁業さんの新造船「第127勝栄丸」にも反映されていることは、6月13日のブログでも紹介しました。

補助金を活かして企業再建を図れるかどうかは、やはり企業の経営改善努力を継続できるかどうかにかかっている。その実行はけっしてたやすいことではありませんが、冷徹な事実なのでしょう。とはいうものの、がんばってやってはいるんだけれど、どうにもこうにもという悲鳴にも似た声も聞こえてくるようです。

45分間の番組を見て感じたのは、そうした複雑な思いでした。

気仙沼を含む東北地方では、今度の土曜日に再放送があります。是非ご覧いただければと。

7月 6日(土)午前11:05~11:50 (東北地方)
NHK 東北ココからスペシャル
「“震災補助金” 被災企業 再生に何が必要か」

番組サイト
 
スポンサーサイト



テーマ : 気仙沼
ジャンル : 地域情報

tag : ニ印大島水産カイゼン

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示