祈念公園クラウド
2月1日のブログで、気仙沼市復興祈念公園のシンボル「祈りの帆(いのりのセイル)」を建立するためのクラウドファンディングをご紹介しました。
2月1日ブログ「祈り帆 寄付募集」
そして昨日2月26日、私たち気仙沼中学20回生支援会(会長:鈴木徳一君/3年3組)も、〈復興祈念のシンボルをたくさんの想いを結集して実現したい〉との趣旨に賛同し同ファンドへの寄付をおこないました。手続きは菊田裕美君(1組)にお願いしました。ありがとう。
クラウドファンディング「レディーフォー」のサイトに寄付者の応援コメント欄があるのですが、つぎのようなメッセージを記しました。〈震災では同級生2人をはじめ多くの大切な命が失われました。「祈りの帆」がその追悼と鎮魂のシンボルモニュメントとなりますように〉

「レディーフォー」サイト応援コメントページより
震災で命を失った同級生というのは、及川保規君(3年5組)と鷺(庄司)良子さん(8組)のお二人です。私たちが158件目の寄付となり、クラウドファンディング目標金額2000万円に対してその時点での寄附総額は319万円となりました。

「レディーフォー」サイトより
今回のクラウド寄付にあてた費用は、当会にお寄せいただいた支援金からのものです。震災直後には気仙沼の同級生らへの支援物資購入費用のほか、2012年11月3日に気仙沼で開催された同年会〈感謝の集い〉実行委員会への援助金などにも使わせていただきました。〈3月11日からのヒカリ〉全7回への協賛も昨日のブログに記したとおりです。
〈感謝の集い〉に際しての援助金について報告した2012年11月16日のブログでも協力いただいた支援者の方々のお名前を記しております。そのなかには、たとえば〈洗濯船〉吉成由貴子さんや落語家の古今亭志ん弥さんのお名前もあります。いずれもそのお店や落語会などで気仙沼支援のための募金などをおこなってくださいました。今回のクラウドファンディング寄付には、そうした募金にこころよく応じてくれた多くの方々の善意も含まれております。
今回の気仙沼市復興祈念公園「祈りの帆」建立への協力をご報告するとともに、気中20回生支援会へのご協力をいただいた皆様にあらためてお礼を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2012年11月16日ブログ「支援者の皆様」
2月1日ブログ「祈り帆 寄付募集」
そして昨日2月26日、私たち気仙沼中学20回生支援会(会長:鈴木徳一君/3年3組)も、〈復興祈念のシンボルをたくさんの想いを結集して実現したい〉との趣旨に賛同し同ファンドへの寄付をおこないました。手続きは菊田裕美君(1組)にお願いしました。ありがとう。
クラウドファンディング「レディーフォー」のサイトに寄付者の応援コメント欄があるのですが、つぎのようなメッセージを記しました。〈震災では同級生2人をはじめ多くの大切な命が失われました。「祈りの帆」がその追悼と鎮魂のシンボルモニュメントとなりますように〉

「レディーフォー」サイト応援コメントページより
震災で命を失った同級生というのは、及川保規君(3年5組)と鷺(庄司)良子さん(8組)のお二人です。私たちが158件目の寄付となり、クラウドファンディング目標金額2000万円に対してその時点での寄附総額は319万円となりました。

「レディーフォー」サイトより
今回のクラウド寄付にあてた費用は、当会にお寄せいただいた支援金からのものです。震災直後には気仙沼の同級生らへの支援物資購入費用のほか、2012年11月3日に気仙沼で開催された同年会〈感謝の集い〉実行委員会への援助金などにも使わせていただきました。〈3月11日からのヒカリ〉全7回への協賛も昨日のブログに記したとおりです。
〈感謝の集い〉に際しての援助金について報告した2012年11月16日のブログでも協力いただいた支援者の方々のお名前を記しております。そのなかには、たとえば〈洗濯船〉吉成由貴子さんや落語家の古今亭志ん弥さんのお名前もあります。いずれもそのお店や落語会などで気仙沼支援のための募金などをおこなってくださいました。今回のクラウドファンディング寄付には、そうした募金にこころよく応じてくれた多くの方々の善意も含まれております。
今回の気仙沼市復興祈念公園「祈りの帆」建立への協力をご報告するとともに、気中20回生支援会へのご協力をいただいた皆様にあらためてお礼を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2012年11月16日ブログ「支援者の皆様」
スポンサーサイト