fc2ブログ

弁天さん神輿渡御

気仙沼市弁天町の一景嶋神社(弁天さん)の祭典や神輿のことを2回にわけて紹介しましたが、その続報です。10月4日の三陸新報に祭典を伝える記事が掲載されていました。見出しは〈みこし渡御で商売繁盛祈願〉。

みこし
三陸新報10月4日記事


記事によれば、神山正志宮司をはじめ、総代や氏子ら13人が神社周辺の事業所や災害公営住宅、震災以前に住んでいた地域住民の住まいなど約100カ所を訪問したとのこと。神山宮司は魚町の五十鈴神社(お神明さん)が本務神社ですが、一景嶋神社宮司も兼務しています。

写真は、〈気仙沼さかなの駅〉で神山宮司が祝詞をあげている様子。記事では、〈このほど、祭典が行われた〉とあるだけで、いつのことかが記されていないのですが、予定通りとすれば、9月27日(木)です。あいにくの雨だったようです。

神輿(みこし)は、川崎市高津区北見方の皆様から贈られた白髭(しらひげ)神社の神輿です。ブログで紹介したものの、違っていたらどうしようとちょっと心配していたのですが、間違いありませんでした。ホッとした(笑)。ということで皆様にもその報告と思い、このブログ記事といたしました。

おっといけない忘れるところだった。〈気仙沼さかなの駅〉には平塚一信君(3年1組)の平塚商店があります。こちらもどうぞよろしく。

9月26日ブログ「一景嶋神社の神輿」
9月25日ブログ「一景嶋神社の祭典」
スポンサーサイト



テーマ : 気仙沼
ジャンル : 地域情報

tag : 気仙沼一景嶋神社

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示