関東同窓会の報告
一昨日7月14日(土)、気仙沼高校関東同窓会が開催されました。会場は昨年と同じ、千代田区平河町のルポール麹町です。懇親会はいつもとおなじく気仙沼向洋高校関東同窓会と合同での開催。各校の新・旧校歌斉唱での旧気高(男子校)の皆さんの写真を紹介しておきましょう。

今年のトピックは、本年4月に気仙沼西高校と統合し、新たな気仙沼高校となったことを記念しての熊谷育美さんのミニコンサート。トークをはさみながら3曲を聴かせてくれました。案外、育美さんの歌をはじめて聴くという方もいらっしゃったかも。歌い終わった育美さんにお願いして、私たち気中・気高同級生たちと一緒に写真を撮らせてもらいました。

育美さんのアーチストとしての成長を楽しみにしていただろう熊谷孝良君(気中3年3組)が亡くなったのは2014年3月4日のことです。私はおぼえていなかったのですが、イオンの村上教行君(唐桑中/写真手前左)に孝良君は気高柔道部の仲間だったと教えてもらいました。及川喜世隆君(気中3年11組/写真手前右)や佐藤幸則君(津谷中/後中央)も同じでしたから、柔道部のつながりの強さを感じました。村上君もそんな孝良君との柔道部つながりであることを育美さんに話していたようです。
なお、左端にうつる西村明男君(松岩中)は気高仙台同窓会の会長ということでの出席ですが、今春から取締役をつとめる(株)佐藤総合計画の経営企画本部代表として東京本社に異動していますので、仙台の人ではなくすでに東京の人となっています。
懇親会は15時過ぎにお開きとなり、同級生らは2次会ということでいつもの新橋に流れましたが、私はこれまで行ったことがなかった気高同窓会としての2次会に参加。ということで、そちらの写真の紹介はなしに。
しかし1年経つのは早いですね。前回の同窓会がついこの間のように思われるのですが。来年もこうして元気にみんなに会えるようにと。
毎年こうして同窓会を企画、運営してくださる事務局の皆さんにお礼を申し上げます。そして熊谷育美さんや今年も司会をつとめてくれた佐藤千晶さんにも御礼を。おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

今年のトピックは、本年4月に気仙沼西高校と統合し、新たな気仙沼高校となったことを記念しての熊谷育美さんのミニコンサート。トークをはさみながら3曲を聴かせてくれました。案外、育美さんの歌をはじめて聴くという方もいらっしゃったかも。歌い終わった育美さんにお願いして、私たち気中・気高同級生たちと一緒に写真を撮らせてもらいました。

育美さんのアーチストとしての成長を楽しみにしていただろう熊谷孝良君(気中3年3組)が亡くなったのは2014年3月4日のことです。私はおぼえていなかったのですが、イオンの村上教行君(唐桑中/写真手前左)に孝良君は気高柔道部の仲間だったと教えてもらいました。及川喜世隆君(気中3年11組/写真手前右)や佐藤幸則君(津谷中/後中央)も同じでしたから、柔道部のつながりの強さを感じました。村上君もそんな孝良君との柔道部つながりであることを育美さんに話していたようです。
なお、左端にうつる西村明男君(松岩中)は気高仙台同窓会の会長ということでの出席ですが、今春から取締役をつとめる(株)佐藤総合計画の経営企画本部代表として東京本社に異動していますので、仙台の人ではなくすでに東京の人となっています。
懇親会は15時過ぎにお開きとなり、同級生らは2次会ということでいつもの新橋に流れましたが、私はこれまで行ったことがなかった気高同窓会としての2次会に参加。ということで、そちらの写真の紹介はなしに。
しかし1年経つのは早いですね。前回の同窓会がついこの間のように思われるのですが。来年もこうして元気にみんなに会えるようにと。
毎年こうして同窓会を企画、運営してくださる事務局の皆さんにお礼を申し上げます。そして熊谷育美さんや今年も司会をつとめてくれた佐藤千晶さんにも御礼を。おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ : 東日本大震災支援活動
ジャンル : 福祉・ボランティア
tag : 気仙沼気仙沼高校関東同窓会