fc2ブログ

極上市場 三陸未来

きのう5月14日のブログで三陸新報に掲載された(株)さんりくみらい代表の藤田純一さんの記事を紹介しました。同社は、今年4月にインターネット販売(EC)サイト/極上市場「三陸未来」を開設しました。〈極上市場〉は〈ごくじょういちば〉と読みます。そのロゴマークがこれ。

ロゴ

このロゴデザインは私がお手伝いしました。(株)さんりくみらいの設立やサイト開設にあたっての支援コンサルタントのひとりが、私が前につとめていた会社の同僚だったのがご縁となりました。私が気仙沼出身ということをよく知っており、ロゴをデザインしてもらえないかと依頼されたのです。私は〈気仙沼のことなら喜んで!〉と。

昨年9月に一度だけでしたが気仙沼に出張してミーティングに参加しました。夕方に到着して滞在は3~4時間ほど。それでも久しぶりに地元気仙沼に〈帰ってきた〉という気持ちを感じることができたのはなによりでした。当時は、サイト名を検討している頃だったと思います。藤田純一さん、吉田健秀さん、千葉豪さんらと、支援にあたっているコンサルタント2名も含めた真剣な議論を聞いていると、気仙沼における〈経営未来塾〉の成果のひとつがここにあるのだなと実感しました。

2012年4月に始まったプロジェクト「東北未来創造イニシアティブ」の活動のひとつ人材育成道場「経営未来塾」は、アイリスオーヤマの大山健太郎社長(7月から会長とのこと)が塾長をつとめていました。経営未来塾は2017年3月末にその活動を終えましたが、気仙沼・南三陸地区では全5期で86名の塾生を送り出しています。さんりくみらいの3人はその最後の第5期生。「日経ビジネス」3月5日号の特集「3・11/ 7年が生んだ未来」では、(株)さんりくみらいも取り上げられているのですが、その設立のきっかけとなった大山さんの「ちまちま考えずに、一緒にやれ」という言葉も紹介されています。

話が長くなる前に、極上市場「三陸未来」のサイトを紹介しておきましょう。トップイメージはこんな感じ。


極上市場
極上市場「三陸未来」サイトのトップイメージ

極上市場「三陸未来」サイト
極上市場「三陸未来」Facebookページ

(株)さんりくみらいの企業サイトはこちらから。

(株)さんりくみらい/企業サイト

気仙沼産品のネット販売サイトはこれまでもいろいろあると思いますが、極上市場「三陸未来」は業務用などへの対応など新しい領域にチャレンジしています。スタートしてまだ間もなく課題も多いことと思いますが、試行錯誤を重ねながら多くの顧客から信頼されるサイトへと成長させていくことでしょう。皆様がたの応援をたまわることができれば幸いです。どうぞよろしく。

5月14日ブログ「(株)さんりくみらい」
スポンサーサイト



テーマ : 東日本大震災支援活動
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 気仙沼極上市場三陸未来さんりくみらい

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

気中20/小田

Author:気中20/小田
このブログは、東日本大震災で被災した気仙沼中学校第20回卒業生(1967年3月卒/71~72歳)たちを支援する首都圏在住者「気中20回生支援会」ブログとして始めました。いまは、気仙沼出身東京在住者による気仙沼情報ブログとして、魚町育ちの小田(気中3年8組)が書いています。

Twitter: @kechu20

最近の記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示