高校生が描く未来
本日はテレ番組の紹介です。今度の日曜日NHK総合「明日へ つなげよう」、月1回放送される「復興サポート」。気仙沼で収録された〈高校生が描く地域の未来 part 2〉が放送されます。

番組サイトより(画像クリックでサイトにジャンプ)
◎NHK総合テレビ「復興サポート」
高校生が描く 地域の未来 part2(仮)~宮城・気仙沼市
2月19日(日)午前10:05~10:53
再放送2月24日(金)午後2:05~2:53
まずは番組サイトの紹介文から。「今回は、復興する町の地域づくりへの高校生の参加がテーマ。この番組では、去年1月、島根県教育魅力化特命官の岩本悠さんを招き、若者のアイデアを復興にどう生かすか、高校生と大人たちで話し合いが行われた。その中で提案されたのが、高校生がそれぞれに地域の課題を見つけ、その解決法を提案する『本気のプレゼン大会』だった。
今回は「本気のプレゼン大会」を実現。高校生たちは、自分自身で考えた「コミュニティ情報誌づくり」や「多世代交流会」などのアイデアを発表。さらにその後、大人たちも加わって、その実行に向けて知恵を出し合った。高校生の思いを地域づくりにつなげ、若い世代を育てていく取り組みが気仙沼で動き出した。」(引用は以上)
これはたしか1月15日に気仙沼の市役所ワン・テン庁舎で収録されたものと思います。高校生5組が、気仙沼のまちづくりについてのアイデアをプレゼンします。1年前の同番組での提案が実現されたということも素晴らしい。放送が楽しみです。どうぞ皆様もお見逃しなきよう。

番組サイトより(画像クリックでサイトにジャンプ)
◎NHK総合テレビ「復興サポート」
高校生が描く 地域の未来 part2(仮)~宮城・気仙沼市
2月19日(日)午前10:05~10:53
再放送2月24日(金)午後2:05~2:53
まずは番組サイトの紹介文から。「今回は、復興する町の地域づくりへの高校生の参加がテーマ。この番組では、去年1月、島根県教育魅力化特命官の岩本悠さんを招き、若者のアイデアを復興にどう生かすか、高校生と大人たちで話し合いが行われた。その中で提案されたのが、高校生がそれぞれに地域の課題を見つけ、その解決法を提案する『本気のプレゼン大会』だった。
今回は「本気のプレゼン大会」を実現。高校生たちは、自分自身で考えた「コミュニティ情報誌づくり」や「多世代交流会」などのアイデアを発表。さらにその後、大人たちも加わって、その実行に向けて知恵を出し合った。高校生の思いを地域づくりにつなげ、若い世代を育てていく取り組みが気仙沼で動き出した。」(引用は以上)
これはたしか1月15日に気仙沼の市役所ワン・テン庁舎で収録されたものと思います。高校生5組が、気仙沼のまちづくりについてのアイデアをプレゼンします。1年前の同番組での提案が実現されたということも素晴らしい。放送が楽しみです。どうぞ皆様もお見逃しなきよう。
スポンサーサイト
テーマ : 東日本大震災支援活動
ジャンル : 福祉・ボランティア