誠太郎くんの被災
熊本で地震というニュースを知ったとき、私の友人や知人の中に熊本出身や在住の人は思い当たらず。ましてや同級生がいるなどと想像もしておりませんでした。
しかし今朝、菊田裕美君(3年1組)からメール。同じ1組だった畠山誠太郎君が熊本県阿蘇市に住んでおり、今回の地震で被災したというのです。そう聞いて、誠太郎君が阿蘇にいると以前に聞いていたことを思い出しました。すっかり忘れていたのです。
本人とご家族が無事であることは、1組同級生の佐々木徹君や平塚一信君が電話にて確認。裕美君もメールしたところ誠太郎君からつぎの返信があったそうです。
「地震で家の中がメチャメチャです。余震が分刻みで起きています。家は倒壊していないけれど、今は避難しています。心配していただきありがとうございます。また、元気で会いたいですね。連絡くれてありがとう」
裕美君によれば、3月12日に1組のクラス会がありました。会場は気仙沼の新京本郷店で担任だった奥原先生も参加してくれたそうです。そしてその場から阿蘇の誠太郎君に電話をして、奥原先生や同級生らが、9月に開催予定の同年会で会おうと話したばかりとのこと。
詳しいことはわかりませんが、テレビニュースなどを見ると被災現場そして避難場所の状況は刻々と変化しているようです。私たちにできること、しなければいけないことがあれば裕美君ら1組同級生が連絡をくれるでしょう。いまは状況を静かに見守りたいと思います。
これ以上被害が広がることなく、一日も早く平穏な日常が戻るようにと願っております。
しかし今朝、菊田裕美君(3年1組)からメール。同じ1組だった畠山誠太郎君が熊本県阿蘇市に住んでおり、今回の地震で被災したというのです。そう聞いて、誠太郎君が阿蘇にいると以前に聞いていたことを思い出しました。すっかり忘れていたのです。
本人とご家族が無事であることは、1組同級生の佐々木徹君や平塚一信君が電話にて確認。裕美君もメールしたところ誠太郎君からつぎの返信があったそうです。
「地震で家の中がメチャメチャです。余震が分刻みで起きています。家は倒壊していないけれど、今は避難しています。心配していただきありがとうございます。また、元気で会いたいですね。連絡くれてありがとう」
裕美君によれば、3月12日に1組のクラス会がありました。会場は気仙沼の新京本郷店で担任だった奥原先生も参加してくれたそうです。そしてその場から阿蘇の誠太郎君に電話をして、奥原先生や同級生らが、9月に開催予定の同年会で会おうと話したばかりとのこと。
詳しいことはわかりませんが、テレビニュースなどを見ると被災現場そして避難場所の状況は刻々と変化しているようです。私たちにできること、しなければいけないことがあれば裕美君ら1組同級生が連絡をくれるでしょう。いまは状況を静かに見守りたいと思います。
これ以上被害が広がることなく、一日も早く平穏な日常が戻るようにと願っております。
スポンサーサイト
テーマ : 東日本大震災支援活動
ジャンル : 福祉・ボランティア