打ちばやしの御礼
8月3日4日におこなわれた気仙沼みなとまつり。8月6日の三陸新報には、みなとまつりの各種行事関係団体の御礼広告がたくさん掲載されていました。そのなかでもひとき大きく目立っていたのがつぎの広告でした。

三陸新報8月6日掲載広告より(クリックで拡大)
〈打ちばやし大競演〉の御礼です。みなとまつり2日目の4日(日)午後5時から8時半まで内湾/港町臨港道路で催されました。3時間半もの長時間にわたる演奏だったのですね。数えてみると24団体です。
2014年のみなとまつり/打ちばやし大競演の御礼広告をブログで紹介したことがあるのですが、そのときは23団体でした。今年は「上沢打囃子会」さんが加わっての24団体です。8月6日の三陸新報の記事に〈総勢800人が大競演〉とありました。これは本当にすごいこと。
昨年は大雨のため中断・中止となり残念でしたね。東京にいる私は、演奏者、関係者の皆さんがいったいどんな気持ちでいるだろうかと思うばかりでした。
私は〈打ちばやし大競演〉をみたことがありません。大学生のころは夏休みで気仙沼に帰省していましたが、就職してからはみなとまつりの時期に気仙沼に帰ることができなかった。お盆には帰っていましたが。
それだけに、これだけの太鼓の競演を一度でいいから見てみたい思っているのですが、なかなか果たせず。そんな思いを毎年ブログに記しています。
2014年のブログでは、震災の前の年2010年のみなとまつり/打ちばやし大競演の約1分の動画を紹介しました。つぎの映像です。
ブログではつぎのように記しました。「左に〈男山〉がうつるエースポート付近からお神明さん方向に向かう内湾会場1分間の映像。この、ごくあたりまえだった風景が、今はすっかり変わってしまいました」
魚町の防潮堤ができあがると、打ちばやし大競演の会場も戻ってくるのかな。そんなことを思いながら9年前の打ちばやし、太鼓の音を聴いています。
2014年8月22日ブログ「気仙沼打ちばやし」

三陸新報8月6日掲載広告より(クリックで拡大)
〈打ちばやし大競演〉の御礼です。みなとまつり2日目の4日(日)午後5時から8時半まで内湾/港町臨港道路で催されました。3時間半もの長時間にわたる演奏だったのですね。数えてみると24団体です。
2014年のみなとまつり/打ちばやし大競演の御礼広告をブログで紹介したことがあるのですが、そのときは23団体でした。今年は「上沢打囃子会」さんが加わっての24団体です。8月6日の三陸新報の記事に〈総勢800人が大競演〉とありました。これは本当にすごいこと。
昨年は大雨のため中断・中止となり残念でしたね。東京にいる私は、演奏者、関係者の皆さんがいったいどんな気持ちでいるだろうかと思うばかりでした。
私は〈打ちばやし大競演〉をみたことがありません。大学生のころは夏休みで気仙沼に帰省していましたが、就職してからはみなとまつりの時期に気仙沼に帰ることができなかった。お盆には帰っていましたが。
それだけに、これだけの太鼓の競演を一度でいいから見てみたい思っているのですが、なかなか果たせず。そんな思いを毎年ブログに記しています。
2014年のブログでは、震災の前の年2010年のみなとまつり/打ちばやし大競演の約1分の動画を紹介しました。つぎの映像です。
ブログではつぎのように記しました。「左に〈男山〉がうつるエースポート付近からお神明さん方向に向かう内湾会場1分間の映像。この、ごくあたりまえだった風景が、今はすっかり変わってしまいました」
魚町の防潮堤ができあがると、打ちばやし大競演の会場も戻ってくるのかな。そんなことを思いながら9年前の打ちばやし、太鼓の音を聴いています。
2014年8月22日ブログ「気仙沼打ちばやし」
スポンサーサイト