3.10 東京大空襲
今日の朝、朝日新聞を読んでいたら、林(奥玉)小春さん(3年2組)、内海直子さんらが昨日の午後、東京都庁に猪瀬直樹副知事をたずね、震災時の東京消防庁による救出について謝意を伝えたとの記事。直接お礼を言えて本当によかったですね。
テレ朝ニュース(動画)
産経ニュース関連記事
訪問についての猪瀬さんのブログ
いずれも小春ちゃんが写っています。
さて、大震災11日の前日、3月10日は、〈東京大空襲の日〉でした。
アメリカ軍は1944年11月以降、東京を100回以上も空爆しました。そのなかでも、1945年3月11日の焼夷弾による爆撃はすさまじく、これによる死亡・行方不明者は10万人以上とも言われています。
毎年、テレビや新聞がこの日のことについてあまり伝えないことを残念に思っておりました。今年も、東日本大震災から1年を迎える日の前日ということもあってか、例年と同じ程度のとりあげられかたでした。
終戦から67年。こうして戦争、戦災の記憶が風化していくのか。そして東北大震災のことも、50年もすれば同じように、と心配にもなってくるのです。
そんなことを思っていた私でしたが、昨日見たNHKの番組予告に〈東京大空襲〉の文字をみつけ、ちょっとホッとしました。必見番組と思いますので、ご紹介します。
NHKスペシャル「東京大空襲 583枚の未公開写真」
2012年 3月18日(日)午後9:00~午後9:50(50分)
番組紹介サイトではつぎのように紹介しています。
「10万人余りの市民の命が奪われた「東京大空襲」。67年をへて、新たに空襲直後の市民の姿を捉えた580枚余りの写真が発見された。写真を撮影したのは、陸軍参謀本部の指示を受けた従軍カメラマンたちだ。カメラマンは、爆撃直後に逃げ惑う市民や、火の海と化した街並みなどの地上被害を記録していた。こうした空襲下を生き抜く市民の貴重な記録はこれまでほとんど見つかっていない。写真に記録された東京大空襲の真実に迫る」
忘れないように今すぐ録画予約。
忘れてはいけない日。それは3月11日だけではないのです。
6月25日ブログ「記憶の風化」
テレ朝ニュース(動画)
産経ニュース関連記事
訪問についての猪瀬さんのブログ
いずれも小春ちゃんが写っています。
さて、大震災11日の前日、3月10日は、〈東京大空襲の日〉でした。
アメリカ軍は1944年11月以降、東京を100回以上も空爆しました。そのなかでも、1945年3月11日の焼夷弾による爆撃はすさまじく、これによる死亡・行方不明者は10万人以上とも言われています。
毎年、テレビや新聞がこの日のことについてあまり伝えないことを残念に思っておりました。今年も、東日本大震災から1年を迎える日の前日ということもあってか、例年と同じ程度のとりあげられかたでした。
終戦から67年。こうして戦争、戦災の記憶が風化していくのか。そして東北大震災のことも、50年もすれば同じように、と心配にもなってくるのです。
そんなことを思っていた私でしたが、昨日見たNHKの番組予告に〈東京大空襲〉の文字をみつけ、ちょっとホッとしました。必見番組と思いますので、ご紹介します。
NHKスペシャル「東京大空襲 583枚の未公開写真」
2012年 3月18日(日)午後9:00~午後9:50(50分)
番組紹介サイトではつぎのように紹介しています。
「10万人余りの市民の命が奪われた「東京大空襲」。67年をへて、新たに空襲直後の市民の姿を捉えた580枚余りの写真が発見された。写真を撮影したのは、陸軍参謀本部の指示を受けた従軍カメラマンたちだ。カメラマンは、爆撃直後に逃げ惑う市民や、火の海と化した街並みなどの地上被害を記録していた。こうした空襲下を生き抜く市民の貴重な記録はこれまでほとんど見つかっていない。写真に記録された東京大空襲の真実に迫る」
忘れないように今すぐ録画予約。
忘れてはいけない日。それは3月11日だけではないのです。
6月25日ブログ「記憶の風化」
スポンサーサイト
テーマ : 東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助
ジャンル : 福祉・ボランティア