ツイッター始めました
始めましたとはいっても、アカウントは4月11日に取得していたのです。その日、『Twitter社会論』の著者である津田大介さんが、動画投稿サイト「ユーストリーム」で気仙沼からの映像中継を行いました。そのとき、地名ほかの読み間違いが気になり、すぐに登録しいくつかの情報を投稿したのです。しかしそれ以降は、ブログ更新の自動ツイートのほかなにもせず。
そして本日やっと、アカウント名「@kechu20」として初めての返信ツイートっつうのをやってみました。
相手は、以前このブログでも紹介した「オヤマ日記飴」の「@oyamatv」さん。ここで紹介したことを彼女のブログでコメント投稿したのですが、うまくいかず、そのままにしておりました。
無事連絡できて、まずはほっとしました。あとで、隆ちゃんの息子小山裕隆君とかにも返信してみよ~っと。って子供みたい。
同級生の支援をきっかけにして、ブログやツイッターなどの新しいメディアに触れることができたのは、私にとって思いがけない収穫でした。
そして本日やっと、アカウント名「@kechu20」として初めての返信ツイートっつうのをやってみました。
相手は、以前このブログでも紹介した「オヤマ日記飴」の「@oyamatv」さん。ここで紹介したことを彼女のブログでコメント投稿したのですが、うまくいかず、そのままにしておりました。
無事連絡できて、まずはほっとしました。あとで、隆ちゃんの息子小山裕隆君とかにも返信してみよ~っと。って子供みたい。
同級生の支援をきっかけにして、ブログやツイッターなどの新しいメディアに触れることができたのは、私にとって思いがけない収穫でした。
スポンサーサイト
テーマ : 東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助
ジャンル : 福祉・ボランティア